2021-03-09から1日間の記事一覧
平 貞盛がワケもわからず小さな鳥を斬ったら将門の分身だった ↓ 斬った刀は、朝廷から平 貞盛に渡された小烏丸だった 平 貞盛が自由世界を見る力があれば、つまり、自由世界の住人だった場合は、知らずに斬ったら鬼だった、ということはあり得ないのである。…
摂津源氏傘下の武士団である渡辺党・遠藤氏 にした。 かつ、 北面武士 かつ、 正義の名のもとに鬼や鬼の共犯たちをブチ殺しまわることはタイヘン愉快なことである、のロジックを体現する奴。 ↓ 500年おきだから、1469年、この付近。北面武士ができてから、と…
遠藤盛遠(えんどうもりとお) 俗名。 ↓ 文覚(もんがく) 出家。 父は左近将監茂遠(もちとお)。 平安時代末期から 鎌倉時代初期にかけての 武士・真言宗の僧。 ↓ 文学 文覚上人 文覚聖人 高雄の聖 とも呼ばれる。 ↓ 弟子に上覚、 孫弟子に明恵らがいる。 …
私は、 花山源氏、冷泉源氏、花山天皇、冷泉天皇、清仁親王、白川伯王家 につながる家系である。 妹の遠藤厚子は鬼に憑依され鬼に変わった者。 母親は山梨県の代官の家系。 私は生まれもって陰陽師の能力のいくつかを持っている者である。 私は、最近までこ…
「すけむねおう(資宗王)」 鎌倉時代の白川伯王の王。彼は彼の祖先より出世した。従二位。 彼に至るまでに白川伯王家は花山源氏、村上源氏を血筋に加えている。つまり源氏。ただし、源氏の嫡流は鎌倉幕府の征夷大将軍になった源 頼朝の方の源氏である。 資…
通常技 鬼斬り(おにぎり) ゾロの代名詞といえる技。 両腕を交差した状態から、 ↓ 突進して ↓ 斬り付ける。 「東の海編」のカバジとの戦闘で初使用。 両手の刀で ↓ 左右の逃げ道を、 ↓ 口の刀で ↓ 上への逃げ道を ↓ 封じる。 名称の由来は = おにぎり。 焼…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC 文化や科学、つまり文系学問と理系学問で鬼を考えると、宇宙のなかで神が生まれた、と信じるバカと同じ目に遭う筈だ。正義が無い学説では鬼がなんであるかはわからない筈だからである。 自由世界と不自由世界と戦…