https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2111/05/news052_0.html
がダメというより、回線速度が遅いからでは?
わかる人にはコレわかると思うけどどうなんだろ?
速い方が必ずパスワード入力送信、とっちゃうんだけどね。
本人が
送信、とか
送金、とか
やればその瞬間から本人は犯人なのだ。
いまどきはサイバー安保体制が脅威的な強さを発揮するであろう時期なのである。よぉく考えてみ? 敵兵が先に入るだろうナー と思って待ち受けているアメリカ軍、イギリス軍、フランス軍、そのほかオーストラリア軍、とか30カ国の軍隊のサイバー戦争担当者たちのことを。
どうせ失敗したら後から入ってくんだろうナー
とバレて先に邪魔な本人を希望どおりにシステムに放り込んで、後から入ってくるバカを待ち受けているサイバー安保の壁を。
どっちにせよ、戦争のプロだから(・∀・)ハイッ
手強いと思うけどね。サイバー犯罪者は人数勝負の根性だめし。肝試し程度の。ブロックされたら逃げまわる。こんな弱いバカばっかりだ。
しかし、敵国の敵兵は手強い! 戦ってみればわかるが、瞬時にブロックの隙をついてくる。しかも、瞬時に手口を変えて攻めてくる。外からダメでもルートキットで、何日も前から準備して、と。そのうえでアッチコッチのサイトのクラウドフレアに隠れたりAmazon AWSに隠れて攻撃するからアクセスする先々で襲われる。
だがソレはiOS15以前までのハナシとなった。
ザマアミロ。
さんざん暴露してやった(・∀・)ハイッ
それでもまだ北京の周辺や貴州あたりからトロイの木馬タイプの手作業サイバー攻撃。バカじゃネーの?
🚺🧻🧻🧻🚹
クソッタレ
バカヤロウ
クタバレ
シネエ!
サイバーバカドモガア( *`ω´)バカメ
🚺🧻🧻🧻🚹